いつも訪問ありがとうございます。

新春の富士山撮影よりすっかりご無沙汰です。
撮影も2018/1/14日の撮影になります。
昨年のこの時期この場所の撮影はこちらです。
昨年は大雪でいろんな場所を回りたかったのですが、数年前より西三河地区で写真展に参加させていただいており
その当番日の為に後ろ髪惹かれながらも昨年は当番へ向かいました。
今年は・・・雪は無かったけども穏やかで冷たい日でした。

初めに行ったところは半田市の赤レンガです。もともとは
明治時代に建てられたビール工場でした。
現代も地ビールなど飲める飲食店もあります。
その先に向かったのが半田運河より望む朝日を撮影しようとしたのですが、計算ミスで移動中に太陽が昇ってきてしまったんです。
バタバタした時に思い出したのが國盛

この半田はお酒やお酢の会社があり昔ながらの街でもあります。
1月の日の出は7時頃ですがこの辺りは日曜の朝なのか人影はありませんでした。

冬の朝陽が工場を照らします。運がにも映り込んでるんですが少し河辺より離れてるので看板しか映ってませんね!

穏やかな朝の為に黒壁の酒蔵と青空が映り込んでます。
真ん中の蔵二つの左側が「旧中埜半六邸」です。

黒塗りの酒蔵の影はマンションの陰です。
新興住宅などがある川東側と違い側西側は歴史を感じれる路地などあります。

左手の蔵の左のビルディングはミツカン酢本社ビルです。
しかし映り込み綺麗だ。

最後の写真ですがこの写真が運河での初カットです。
手前の蔵にはまだ光が当たってなく映り込んだ光がオレンジ色に輝いてます。
写真展会場はこの場所から一時間ほどかかってしまうので
あまりゆっくりもできなく7時半頃には撤収しました。
毎年この時期には結構な雪が降るけど今年はまだ雪景色が見えてないですが今後楽しみです。
最後までお付き合いありがとうございました。