
9月に入ってからなかなか晴れない日が続いてる愛知県ですが先週に(9/18)に続き9/24日も半田市の矢勝川へ行ってきました。朝、6:30前に現地入りした時には朝から出ていた太陽は雲の中へ隠れてしまった。堤防に出るとSORAN92さんにばったり!暫く一緒に撮影しました。

先週に比べるとかなり咲いてるのですがどこか花が少ないように感じます。
メインの斜面は草が目立ち、コスモス畑もわずかしか咲いてない。これからなのかそれとも今年は・・・・・開花が遅いのか?
堤防沿いの彼岸花・・・

この場所の全体風景は・・・日常と非日常の一枚です

群生した花の撮影は見ていて綺麗なんですが写すときは主役探しが難しいですね。


紅一点(ザクロでないですが)白い彼岸花の中に一輪の赤い彼岸花

この写真はメイン会場(売店あるとこ)の花壇の写真でこの辺りは満開です。
場所によってはまだこれから楽しめる場所もありますのでこれからでも楽しめます。

ちょっと面白い構図で真上からの撮影で花火のよう。

撮影してる間に再び太陽が顔だしてきたら暑くなってきた。
太陽がでると真っ赤な彼岸花が色飽和してしまうのでそろそろ撤収。

写真の左側が北斜面で右が南斜面。北斜面は満開で台風の影響でかなり倒れてしまってますが、南斜面は今頃満開でしょう。

矢勝川の彼岸花は早朝がおすすめです。朝露がついてるときもありますし、駐車場も空いてますからお出かけは早めに(時期も時間も)。
今回もお付き合いくださりありがとうございました。

早いもので暑かった夏ももう遠ざかって行ったようで、秋の気配が漂っています。
自然は人よりも確実に秋を感じ秋色に染まってきてます。
今回は地元にある半田市の矢勝川のヒガンバナです。

本来は17日朝に伊勢湾を往来する飛鳥Ⅱと

ダイヤモンド・プリンセス(8/23撮影分)

を撮影してから九州遠征へ向かう予定でしたが、
飛鳥Ⅱ通過後30分ほどで寄港の予定が待てど暮せど来ないので、不思議と思い名古屋港HPで確認したところなんと台風のために寄港できない・・とのこと。
そして台風16号の進行速度もかなり鈍足でシルバーウィークの九州の天気も雨/曇りばかりで晴れ予報がないので止む無く6年ぶりの九州遠征も断念した。
翌日18日曇天の中、地元の写友さんSORAN92さんと一緒に半田市の矢勝川へ出かけました。

まだ咲き始めでして一部しか咲いてませんでしたがアゲハ蝶が飛んでいたので狙ってみました。

このヒガンバナは不思議な花です!
咲き始めは北側斜面より咲だして行く。普通は暖かい南斜面のはずなのに???
そして葉っぱが無い!
これについては花が枯れてからニラのような葉っぱが冬まで咲くのを確認しているが、
なぜして北斜面からは分からない(以前聞いたような気もするのだか・・・???)
矢勝川の堤防を歩いて行くと田んぼアートが現れた。


新聞ではみたけど実際に見るのは初めてできれいな出来具合と感動したので
お出かけの際には少し歩くど見てください。
歩きだして15分程度で雨が降りだし慌てて仮設テントへ避難して
写真談議に盛り上がりました。
soran92さん今度はがっつり撮影会しましょう。

最後までお付き合いありがとうございました。


更新が約ひと月ぶりになってしまってすっかり怠け者でした。暑い夏もようやく終わり季節は確実に秋に向かってるこの頃ですが皆さんはいかがでしょうか?
そんな初秋の9月の9日に夏納で向日葵撮影に大垣に向かいました・・・・が二か所ある会場では一本の向日葵を見つけることができませんでしたが、今日は快晴の空に素敵な雲が浮かんでました。

こんな日は気象現象が期待できます。
そこで養老駅に向かいことにしました。ここは過去に二度ほど寄り道したことあるんですが
ともに曇天だったので撮り直しで三度目の撮影です。

やっぱり青空の空は気持ちいいですね~構内には桜の木もあるので満開の時にまた来てみたいですが
何度も来てますが養老駅は鉄道マニアには有名な駅見たいです。それは

駅名は名物のヒョウタンで書かれてます。ホームに入ると屋根から垂れ下がる多くのヒョウタンにも驚きますよ~(今回はお金の関係で入場しません)是非一度。

待合室もレトロ感満載ですよ。
養老駅から南濃梅園(今年2月に行った)に向かう途中より空では気象現象の彩雲が出始めました。
梅園の近くに彼岸花が咲く場所があるので見に行くときに彩雲から日光冠が確認できました。
この日光冠なかなか見ることができない稀な現象。

太陽の周りに虹色の円が出るのが特徴です。
その後も彩雲はでるもののなかなか日光冠は見えなかった。

その後彼岸花を撮影しようしたものの暑さでダウン。
木陰できれいなハグロトンボの撮影してましたが被写体が小さいしむつかしいですね~
結局ピントの問題で止まってる写真になりました・・・トホホ

この日は目的の向日葵が撮影できなく残念。一面に向日葵に日光冠が撮影できていたらと思うと無念さが増すけど下調べしなかった自分の詰めの甘さも問題ですね(笑)

こんな写真だからこそいつか「なんで」って思うこともあるかと
撮ってみました。
今年は6年ぶりに九州へ遠征予定でしたが台風16号の鈍足さに断念して17日は名古屋港に入港する大型客船飛鳥Ⅱ+ダイヤモンド プリンセスを狙ったのですがなんとDPは台風の影響で寄港しないとのこと・・・・散々!
今回もお付き合いありがとうございました。
