人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

さんたの富士山と癒しの射心館

noah3776.exblog.jp

富士山や桜の撮影遠征紀行記(四季折々の富士山ストックや各地の桜の写真ありますので、必要な方はコメント入力してください)

2017 員弁農業公園

いつも訪問ありがとうございます。

渋滞回避情報あります

近頃暖かくなって穏やかな春日和ですが、花粉症の方には暫くつらい時期になってますね。
って私もここ最近は非常につらい日が続いてますが、撮影には出かけてます。
本当は土曜日の予定だったけども開花も遅れてることもあり一日でも遅い12日に行きました。

農業公園

今年もここへ行ってきました。

昨年2016農業公園

昨年同様に7時に現着するように日の出前から自宅を出発!
早朝の道は空いていてストレスなく走れることが好きなんです。途中から朝焼けが綺麗だなって。
停まって撮影したかったけども時間も迫ってるので見送り。

2017 員弁農業公園_c0201929_7134268.jpg


現着は予定通り6:50分。昨年は開場待ちしたのですが、今年は既に駐車場の管理人さんがいて駐車することができました。
私が来た時にはほかに数台の車があっただけ。昨年来たのでまず展望台へ(見晴らし)

おっと足場が出来ていて前木も手入れしてある。しかも昨年は場所により悩まされた電線も一部地面まで下ろしてあり撮影しやすくしてあるが、足場に制限もあり前列は三脚5台が限界かな?
「看板にルール」も書いてあるので観光客が増加する8時前が勝負なんだが全体には6分咲きかな?
撮影し始めてすぐに一人の方が・・・伊賀上野からの紳士カメラマンと会話しながら撮影してると
太陽(背中)の周りには暈が出来てる・・・あれ
暈だけでない・・・上部の光が強く反り返ってるから上部テラテルかな。

暫くすると内暈の外にはもう一つ外暈が・・・ぎょぇ~~

2017 員弁農業公園_c0201929_714561.jpg


ここでは折角の貴重な現象がと思い、足場の最高ポイントも人に譲り足早に梅と絡めることにした。

しかし下に降りたときには内暈が消えてしまい上部テラテルと外暈のみに。
撮影は15mmの超広角です。内暈は七色が出にくいですが外暈は意外に色味が出てて初めての
組み合わせの現象を見ることができたのでかなりの収穫になりましたが、本命の梅は、

2017 員弁農業公園_c0201929_21973.jpg


昨年と比べると開花が遅いようで時期的に一週間遅く来たにもかかわらずまだ6分咲きの模様。
下に降りてくると品種なのか日照時間が長いのか西側の方は咲がいいようでした。
今年は青空になってるので背景の山(藤原岳)を絡めることのできる場所を探してみた。

2017 員弁農業公園_c0201929_2192055.jpg


青空がでてると写真にメリハリがでてきますね~。紅梅が一層綺麗にみえてアクセントにあります。

9時近くになると観光客が増えだしてきます。

因みにHPでは会場は8:30~になってますが駐車場の係人が来たら開けるようで7時前でもOKかも。
近頃はデジカメの普及で皆さん首よりコンデジやデジイチを持って撮影に励んでます。

2017 員弁農業公園_c0201929_2193085.jpg


ここはパンフレットのポイント付近かな?
青空に両側から紅梅が咲き奥には雪山がすこしだけ覗くことができました。

2017 員弁農業公園_c0201929_2193878.jpg


昨年もこの場所で撮影した記憶がありますが今年は咲が遅いようでが、
この辺りでは皆さん足を止めて観察してました。

2017 員弁農業公園_c0201929_2194689.jpg


駐車場から下ってきた場所ですが、雪山と梅が撮影できるので多くの人が紅白の梅を撮影してました。この後にもう一か所回る予定なので11時過ぎまで撮影を楽しんだ後撤収です。

2017 員弁農業公園_c0201929_2195849.jpg



*駐車場からでて鈴鹿方面に向かったのですが、帰り道続く対向車線の大渋滞。
開場の駐車場待ちなんです。この距離が5キロほども続いていたのでお出かけの際には早めがお勧めですが、一般的には県道107号線より向かって(途中何度か合流あります)最終会場入りが右折になるのですが、県道157号線からなら(最終左折で優先)全く混むことなく到着できます。
この日も私が出口出たとき157号からは並んでなかったが107号は5キロほどの大渋滞。



by noah_3776_2 | 2017-03-15 16:04 | 梅祭り

by さんた