犬山城
愛知県にも大寒波がやってきた1/24日は朝から犬山へ向かってました。
目的は雪景色の中の国宝犬山城。そしてもう一つは若者や観光客に人気沸騰中の「三光稲荷神社」です。
寄り道して駐車場に着いたのが、9:45分位でしたが、雪の為か車は数台しか無く人影も少なかった。駐車場の係の人が『名古屋の方の雪はどうでしたか?』と気にかけてくれた。

この鳥居が三光稲荷神社に続く入口です。少し観光PR看板がありますが雰囲気はこんな感じです。

稲荷神社なので狐の石像があり階段を少し登ると水計が右手にありました。

元日に飾り付けした様子でシダが枯れてしまってましたが、蛙の置き物もありました。

階段を登りきると本堂がありその左側では、鏡開きの御持ちでぜんざいを振る舞ってましたので、私も言葉に甘えてお招ばれしました。神様に報告の挨拶をしてから右手にあるハート型の絵馬の撮影です。これが目的の一つです。

個人的な願いを避けてイメージ写真です。

ハート型が並ぶと綺麗です。

新しい絵馬を選んでみました。が、この日は願い事を掛ける人は居ませんでした。


その後城下町並ですが、この辺りは守口大根が有名で軒先に吊るしてあり外国人観光客は一緒に写真撮影してました。

屋根に祀られた祠です。見えないですがハロウィーンの玩具もありました。


もう少し雪を期待してました(笑)

犬山市には素敵な神社があるんですね~。女の子なら絵馬に願い事書きたくなちゃいます。
縁があったら寄ってみたくなりました。かわゆぃ。
お久しぶりですがお元気でしょうか?
最近は愛知県のPRをしながら撮影を楽しんでます。まだまだ愛知にはいいとこがあると思いますのでこれからも遊びにきてください。
途方のブログの写真の件
富士吉田からの富士山頂はご指摘の通りお昼時です。
撮影に行くとここで良く休息がてら昼飯の弁当を食べる事があるので寄ります。